ビーズ通信講座 14講座
「ビーズアクセサリーを作ってみたいけど、お教室に通う時間が無くて」という方にピッタリの講座です。
ご自宅で、自由な時間に、ご自分のペースで作る事ができますし、実際の手元を見てみたい、実物を手に取ってみたいなど思われた時には単発でお教室に通う事も出来ます。(別途講習料)
また、講座を修了されましてもフォローさせて頂きますのでご安心下さい。
ビーズアートステッチ通信認定講座
針・糸・ビーズ 長い歴史と伝統を持つ世界の様々な技術を基本から

作りやすい!身につけやすい!
制作時間を大幅ボリュームダウン。手軽にサクサク楽しんで編むことができます。 作品は誰にでも似合う、スタイリッシュなデザインですので、毎日身につけていただけるデイリーユースなアイテムとなっています。
お求めいただきやすい!
教材価格を見直し、教材1点あたりの平均金額はおよそ2800円。大変お求めやすい価格となりました。
バックアップ体制も万全 通信でも安心
ビーズステッチ本部専任教授が主催者として受講から修了まできめ細かくサポート。
疑問・質問などにも詳しくフォローし、合格までしっかりバックアップします。
教材・テキスト
・教材(12課題の制作に必要なビーズ・パーツ類全て、針糸スターターセット付
・教科書
・テクニックBOOK
受講料
一般価格 : 40,932円(税込) 会員価格 : 36,839円(税込)
受講料には教材(12課題の制作に必要なビーズ、パーツ類全て、針糸スターターセット付)、教科書、テクニックBook、審査料などの諸経費が含まれています。工具類、作品提出時の送料は含まれておりません。
認定料
32,400円(税込)
公益財団法人 日本生涯学習協議会(JLL)認定の「ビーズアートステッチ技能認定証」が取得できます。認定後は、楽習フォーラムへ入会し、さまざまな支援を受けることができます。(入会金3,240円(税込)、更新・会費3,240円(税込)。ただし、入会初年度は、入会月から3月31日までの更新・会費は免除となります。)
有効期間
教材が届いてから、15ヶ月
ビジュー・ド・パリ通信認定講座
ベーシックな技術を使い、デザイン性の高い洗練されたジュエリーを制作

使用テグスにも工夫!
テグスを使った作品の制作もスムーズにできるよう、カラーテグスを採用。
また「編みこむ」ためのテグス使いだけではなく、カラーテグスを効果的に見せる作品もあり、作るにも、出来上がった作品を身につけるにも楽しい工夫がされています。
自宅で独りで学んだ後には、作品審査を受けて認定取得!
課題作品の合格(作品を通じた技術習得)が確認できれば修了。認定申請もできます。
申込みから認定申請まで、状況に応じたご案内。
認定取得後のフォローアップまで、お申込いただいた教室主催者が担当します。
教材・テキスト
・レッスン1~6の認定教材キット
(制作に必要なレシピ・必要なパーツ類がセットになっています)
・レッスンマニュアル
(教科書として活用。制作ポイント及び基礎知識が掲載)
・専用ボンド(レッスン6で使用)
・書類一式
受講料(基本セット)
一般価格 : 27,216円(税込) 会員価格 : 24,494円(税込)
受講料には、教材(Lesson1~Lesson6)、専用ボンド、レッスンマニュアル、審査料(2回)などの諸経費を含みます。
ペンチなどの工具は含まれておりません。必要な道具類は主催者から購入可能です。詳細については、入金のご案内に同封される工具・道具についての説明書をご覧ください。
受講料(ペンチ付きセット)
一般価格:36,396円(税込) 会員価格:32,756円(税込)
基本セットに加えて、丸ペンチ1本、平ペンチ1本、ニッパー1本が付属します。
認定料
21,600円(税込)
公益財団法人 日本生涯学習協議会(JLL)認定の「ビーズアートステッチ技能認定証」が取得できます。認定後は、楽習フォーラムへ入会し、さまざまな支援を受けることができます。(入会金3,240円(税込)、更新・会費3,240円(税込)。ただし、入会初年度は、入会月から3月31日までの更新・会費は免除となります。)
有効期間
教材が届いてから、15ヶ月
ジュエリークロッシェ通信認定講座
テレビ・雑誌で話題のかぎ針で編んで作るビーズジュエリー

ビーズをかぎ針で編むテクニックをビーズクロッシェといいます。ヨーロッパで生まれたテクニックで、現在ドイツやフランスではアクセサリーとして流行しています。少し難しいと言われていたビーズクロッシェですが、本講座ではステップ式のカリキュラムで安心してスムーズにテクニックを学ぶことができます。レッスン作品はワクワクしながら制作が進められるよう表情豊かなデザインが揃いました。完成後のおしゃれも楽しめます。
プロセスが写真でわかる!初心者でも安心の教科書
オールカラー!各プロセスが丁寧に紹介されているので、初心者の方でも安心して作品づくりが楽しめます。
ジュエリークロッシェの基本を完全収録!テクニックDVD付き
メイキングディレクターの水野久美子先生が直接指導!
必要な用具の使い方から糸と針の持ち方、かぎ針編みの基本、8つのレッスン作品で使われる編み方の基本まで、ビーズも編み物も初心者という方へ向けて分かりやすく解説。ジュエリークロッシェの基本テクニックのバイブルとして完全収録したDVDも付いてます。
バックアップ体制も万全 通信でも安心
受講生1人1人に、ジュエリークロッシェ本部専任講師が担当の審査官として、受講から修了まできめ細かくサポート。疑問・質問などにも丁寧に対応し、合格にむけてバックアップします。
ジュエリークロッシェ専用針をプレゼント!
楽習フォーラム・オリジナルカラーのクロバー「レース針」を贈呈。
疑問・質問などにも丁寧に対応し、合格にむけてバックアップします。
教材・テキスト
・教材(8課題の制作に必要なビーズ・パーツ類全て、スターターセット付)
・教科書
・テクニックDVD
・テクニックDVD
受講料
■オリジナルキット(※ビーズを糸にご自身で通すキット)
一般価格 : 39,852円(税込) 会員価格 : 35,867円(税込)
■スルーキット(※既にビーズが糸に通してあるキット)
一般価格 : 46,008円(税込) 会員価格 : 41,407円(税込)
受講料には教材(8課題の制作に必要なビーズ、パーツ類全て、スターターセット付)、教科書、テクニックBook、審査料などの諸経費が含まれています。工具類、作品提出時の送料は含まれておりません。
認定料
32,400円(税込)
公益財団法人 日本生涯学習協議会(JLL)認定の「ビーズアートステッチ技能認定証」が取得できます。認定後は、楽習フォーラムへ入会し、さまざまな支援を受けることができます。(入会金3,240円(税込)、更新・会費3,240円(税込)。ただし、入会初年度は、入会月から3月31日までの更新・会費は免除となります。)
有効期間
教材が届いてから、15ヶ月
パールストリング課程通信講座
高級ジュエリーに用いるプロの技法 クラフトからジュエリーの世界へ

パールとパールの間にノットを作り、糸が切れた際の飛散や、パール同士が擦れて痛むことを防止する、高級ジュエリーに欠かせない技術を3つのステップで学びます。 受講者には、当講座を監修し、NEW YORK STRINGER パールストリングの創始者でもある丸橋美方著「パールストリンギング ニューヨークオゥルノット」をプレゼント!
パールストリング課程(Lesson1~3)を修了すると(審査合格後)、公益財団法人 日本生涯学習協議会(JLL)が発行するパールストリング技能認定証が取得できる認定コースを受けることができます。 ※本講座は、個人で楽しむための講座であり、インストラクターの資格取得講座ではありません。
教材・テキスト
・学習マニュアル
・ストリング専用オゥル(目打ち)ノット用(太)、解き用(太)
・各レッスンキット(パールと金具のセット)
・主糸、ガイド糸、フレンチワイヤー、ビーズステッチ針
・丸橋美方著「パールストリンギング ニューヨークオゥルノット」
受講料
一般価格 : 30,564円(税込) 会員価格 : 27,508円(税込)
受講料には、教材、審査料など諸経費を含みます。
有効期間
教材が届いてから、15ヶ月
パールストリング認定通信講座
高級ジュエリーに用いるプロの技法 クラフトからジュエリーの世界へ

「ストリング」とは「通す」という意味で、太古の昔から行われてきたビーズに紐や糸を通すネックレス制作の技法です。 ビーズアートの盛んなアメリカでも現在主流のテクニックのひとつです。この講座ではただ糸を通すだけではない、「ノット」作りを始めとした、高級ジュエリーに用いる数々のプロの技法や精神を、作品制作を通して紹介します。 クラフトからジュエリーへ。創作の世界が広がるテクニックです。
パールストリング認定コースを受講していただくには、まずパールストリング課程コース(Lesson1~3)を受講し、審査に合格する必要があります。
教材・テキスト
・学習マニュアル
・デジタルノギス・ピンバイス
・各レッスンキット(パールと金具のセット)
・主糸、フレンチワイヤー
・丸橋美方出演 特典DVD
受講料
一般価格 : 35,748円(税込) 会員価格 : 32,173円(税込)
受講料には、教材、審査料など諸経費を含みます。
認定料
21,600円(税込)
公益財団法人 日本生涯学習協議会(JLL)認定の「ビーズアートステッチ技能認定証」が取得できます。認定後は、楽習フォーラムへ入会し、さまざまな支援を受けることができます。(入会金3,240円(税込)、更新・会費3,240円(税込)。ただし、入会初年度は、入会月から3月31日までの更新・会費は免除となります。)
有効期間
教材が届いてから、15ヶ月
ジュエルDeCoRe(ジュエリーコース)通信認定講座
ジュエルDeCoReオリジナルお道具を3つセットで付いてきます

世界的ブームのデコは、ファッション、クラフトなど様々な分野で急速普及し、さらなる飛躍を遂げようとしています。専用パテは、強力接着なうえ、安全で、かんたんに高級ジュエリーのような完成度の高い商品を作ることができる大人のデコレーションです。講座では、パテの基本的な取り扱い方から、ビジューのセッティングのコツ、4種類のパテの表現・活用方法を学びます。基本をマスターすることで、デザインの幅がアイデア次第で無限に広がります。また、ジュエルDeCoReは、いろんな技法のビーズジュエリーや、クラフトと組み合わせて楽しむこともできます。
はじめてデコレーションする方でも安心して読める文字の大きくわかりやすいテキストをご用意しました。制作のポイントをDVDで解説をしているので、楽しみながらお好きな時間で、課題作品が作れます。
ジュエルDeCoReオリジナルお道具を3つセットにしています。
通信講座を修了して認定証を取得するとアレンジキット、いろんな認定コース教材を会員価格で購入できます。他の認定コースのテキニックは全て共通なので、コース別に新たに講座を受講する必要はありません。
教材・テキスト
・教材5点
・テキスト
・DVD
・専用ペン
・専用ヘラ
・専用ピンセット
受講料
一般価格:29,376円(税込) 会員価格:29,376円(税込)
※受講料には、教材、審査料など諸経費を含みます。
※ジュエルDeCoRe通信講座は受講料会員割引10%の対象外ですが、認定料10,800円(税込)の割引が適用されます。
認定料
一般価格:32,400円(税込) 楽習フォーラム会員:21,600円(税込)
公益財団法人 日本生涯学習協議会(JLL)認定の「ビーズアートステッチ技能認定証」が取得できます。認定後は、楽習フォーラムへ入会し、さまざまな支援を受けることができます。(入会金3,240円(税込)、更新・会費3,240円(税込)。ただし、入会初年度は、入会月から3月31日までの更新・会費は免除となります。)
有効期間
教材が届いてから、15ヶ月
リリアンジュエリー通信認定講座
なつかしい、楽しいリリアンが、ラグジュアリーな大人のアクセサリーになりました。

「ストリング」とは「通す」という意味で、太古の昔から行われてきたビーズに紐や糸を通すネックレス制作の技法です。 ビーズアートの盛んなアメリカでも現在主流のテクニックのひとつです。この講座ではただ糸を通すだけではない、「ノット」作りを始めとした、高級ジュエリーに用いる数々のプロの技法や精神を、作品制作を通して紹介します。 クラフトからジュエリーへ。創作の世界が広がるテクニックです。
制作レシピだけではない、完全マスターDVDとハンドブック付き!
リリアン編みの用具、基本的な用語と動作・基本の編み方などを、写真入りオールカラーのハンドブックと、Lesson1から6までを完全マスターできるDVD(117分)でわかりやすく解説していますので、独りでの制作にも安心して取り組んでいただけます。
教材・テキスト
(1)お道具なしセット
・教材(Lesson1~Lesson6)
・完全マスターDVD
・リリアンジュエリー
・ハンドブック
(2)お道具ありセット
・(1)のセットにフレンチリリアン、タッセル器、ビーズ用ボンド、丸ペンチ1本、平ペンチ1本、ニッパー1本スターターパック(ビーズ通し針、とじ針、マーカービーズストッパー)が入っているセットです。
受講料(お道具なしセット)
一般価格:23,436円(税込) 会員価格:21,092円(税込)
受講料には、教材、審査料など諸経費を含みます。
受講料(お道具ありセット)
一般価格:30,564円(税込) 会員価格:27,508円(税込)
受講料には、教材、審査料など諸経費を含みます。
認定料
21,600円(税込)
公益財団法人 日本生涯学習協議会(JLL)認定の「ビーズアートステッチ技能認定証」が取得できます。認定後は、楽習フォーラムへ入会し、さまざまな支援を受けることができます。(入会金3,240円(税込)、更新・会費3,240円(税込)。ただし、入会初年度は、入会月から3月31日までの更新・会費は免除となります。)
有効期間
教材が届いてから、15ヶ月
ビードルワークデュプロマ通信講座
シンプルでありながらクオリティの高い大人のビーズアクセサリー

ビードルワークとは、「ビーズ+ニードルワーク(針仕事)」の造語です。家庭で使う縫い針と丈夫な糸でビーズアクセサリー6点を作る講座です。審査がないので、ビーズアクセサリーを作ってみたいと思っていた方に最適! 自宅で自由な時間に楽しみながら制作してみませんか?
通信講座でビードルワークのスキルをマスターできます!
教材・テキスト
・教材(6課題の制作に必要なビーズ・パーツ類全て、針糸お道具セット付)
・制作の手引書
・レッスンDVD
受講料
一般価格:24,624円(税込) 会員価格:22,162円(税込)
受講料には、教材、審査料など諸経費を含みます。
デュプロマ料
10,800円(税込)
公益財団法人 日本生涯学習協議会(JLL)監修の「ビードルワークディプロマ証」が取得できます。取得後は、楽習フォーラムへ入会し、さまざまな支援を受けることができます。(入会金3,240円(税込)、更新・会費3,240円(税込)。ただし、入会初年度は、入会月から3月31日までの更新・会費は免除となります。)
有効期間
教材が届いてから、15ヶ月
ビジューデコスイーツ通信認定講座
丸ごとスイーツのカリキュラム!!

アクセサリーメイキングを含む約80のテクニックを、ご自宅できちんと学んでいただけるオールカラーのレッスンマニュアルとDVDで丁寧に解説。
ビジューデコスイーツならではのパテ使いや、表面加工で美味しそうに見せるテクニック、そして身につけるためのアクセサリーメイキングを楽しみながら学ぶことができます。
通信講座でビジューデコスイーツのスキルをマスターできます!
教材・テキスト
・教材(lesson1~8)
・レッスンマニュアル
・レッスンDVD
・SWお道具8点セット
タミヤ焼き色の達人(薄茶・茶・ごげ茶)
タミヤつや出しニス
粘土型 和菓子
型抜きオイル(モールドオイル)
プロスアクリックス(白)
メタルパウダーゴールド(0.5g)&シルバーゴールド(0.2g)
タミヤモデリングブラシHF(平筆No.2)
コニシ ボンド木工用速乾(50g)
・お道具 (お道具ありセットのみ)
ジュエリー専用先細目打ち
専用ペン
専用パテベラ
専用ピンセット
コニシ ウルトラ多目的ボンドSU25ml
丸ペンチ
平ペンチ
ニッパー
受講料 (お道具なしセット)
一般価格:33,912円(税込) 会員価格:30,521円(税込)
受講料には、教材(Lesson1~Lesson8、レッスンマニュアル、レッスンDVD、SWお道具8点セット、審査料(2回)などの諸経費を含みます。
受講料 (お道具ありセット)
一般価格:47,304円(税込) 会員価格:42,574円(税込)
お道具なしセットに加え
ジュエリー専用先細目打ち/専用ペン(デコレペン)/専用パテベラ(デコレパテベラ)、/専用ピンセット(デコレピンセット)/コニシ ウルトラ多目的ボンドSU25ml/丸ペンチ/平ペンチ/ニッパーが付属します。
認定料
32,400円(税込)
公益財団法人 日本生涯学習協議会(JLL)が発行するビジューデコスイーツ技能認定証が取得できます。認定取得後は、当会へ入会しさまざまな支援を受けることができます。(入会金3,240円(税込)、更新・会費3,240円(税込)。ただし、入会初年度は、入会月から3月31日までの更新・会費は免除となります。)
有効期間
教材が届いてから、15ヶ月
マクラメジュエリー
実用性とファッション性を兼ねた作品でマクラメ編みの知識と技術を習得!

長い年月を経て受け継がれてきた世界的に歴史のあるマクラメ編みを、洗練されたコスチュームジュエリーの制作を通して本格的に学べる講座です。初心者の方 にはマクラメ編みの基礎的な技術と知識を易しく理解していただき、また経験者の方には作品のデザインを充分に楽しんでいただけます。
通信講座でマクラメジュエリーのスキルをマスターできます!
教材・テキスト
・認定教材キット (レッスン1〜7)
・スターターお道具セット
・認定教科書
・間違いやすいポイント集
・DVD
・アウトドアコード3色(お試し結び用)
・レッスン6通信用マイクロマクラメコード
受講料
一般価格:32,400円(税込) 会員価格:29,160円(税込)
認定料
32,400円(税込)
全課程作品が審査に合格すると、一般財団法人生涯学習開発財団の技能認定証が取得できます(任意)
学習フォーラムへの入会および技能認定証発行を希望の方は、別途、学習フォーラム入会金3,240円(税込)と認定料が必要です。
*料金は消費税8%時のものです。
チェインメイルジュエリー
本場のチェインメイルジュエリーのスキルを習得!

通信講座でチェインメイルジュエリーのスキルをマスターできます!
受講料 (お道具なしセット)
一般価格:35,640円(税込) 会員価格:32,076円(税込)
・認定キット(レッスン1~7)
・レッスン1~7 再制作用丸カンセット
・認定教科書
・DVD
受講料 (お道具ありセット)
一般価格:45,684円(税込) 会員価格:41,116円(税込)
お道具なしセットに加え
幅広平ペンチ(ドイツ製) / 先曲がりペンチ(ドイツ製)
認定料
32,400円(税込)
全課程作品が審査に合格すると、一般財団法人生涯学習開発財団の技能認定証が取得できます(任意)
学習フォーラムへの入会および技能認定証発行を希望の方は、別途、学習フォーラム入会金3,240円(税込)と認定料が必要です。
*料金は消費税8%時のものです。
ワイヤーレースジュエリー
パリ・オートクチュールコレクションのセンスを凝縮した新感覚ワイヤーアクセサリー

通信講座でワイヤーレース・ジュエリーのスキルをマスターできます!
受講料 (お道具なしセット)
一般価格:33,912円(税込) 会員価格:30,521円(税込)
・レッスン教材1〜8
・認定教科書
・テクニックBook
・DVD
受講料 (お道具ありセット)
一般価格:40,327円(税込) 会員価格:36,294円(税込)
お道具なしセットに加え
クロッシェ専用かぎ針5/0号、3/0号 / 棒かぎ針30,35(フェニーコード付き) / くるくるコイルメーカー / クロッシェマーカー
認定料
21,600円(税込)
全課程作品が審査に合格すると、一般財団法人生涯学習開発財団の技能認定証が取得できます(任意)
学習フォーラムへの入会および技能認定証発行を希望の方は、別途、学習フォーラム入会金3,240円(税込)と認定料が必要です。
*料金は消費税8%時のものです。
ビーズデコ刺繍アクセサリーコース
デコ感覚で楽しめるビーズ刺しゅうの講座

ビーズやスパングル、リボンなどを使い、デコ感覚で楽しめるビーズ刺しゅうの講座です。刺しゅう初心者の方はもちろん、経験者の方にも納得いただけるカリキュラムと課題作品により20種類以上の厳選されたテクニックを体系的に習得いただけます。
受講料 (お道具なしセット)
27,700円(税別)
※作品審査料が含まれております。
【セット内容】
・課題作品キット(6点)
・ビーズ・デコ刺しゅうテクニックブック
・ビーズ・デコ刺しゅうレッスンマニュアル
・作り方DVD
受講料 (お道具ありセット)
29,400円(税別)
※作品審査料が含まれております。
【セット内容】
・課題作品キット(6点)
・スターターセット(針セット、糸(3色)、
両面接着芯、多用途ボンド、チャコペーパー)
・ビーズ・デコ刺しゅうテクニックブック
・ビーズ・デコ刺しゅうレッスンマニュアル
・作り方DVD
認定料
20,000円(税別)
モードジュエリーメイキング
ワイヤーワークが生み出す「現代のコスチュームジュエリー」

作品デザインは、全て余合ナオミ先生デザイン!トレンドとファッション性を追求し、身につけて美しい現代のコスチュームジュエリー。"上質でエレガントなライフスタイル"をテーマに、歴史と伝統ある「ワイヤージュエリー」の技術を学べる認定講座です。
通信講座でモードジュエリーメイキングのスキルをマスターできます!
受講料 (お道具なしセット)
一般価格:48,600円(税込) 会員価格:43,740円(税込)
・認定教材キット(スタイル1~8)
・レッスンマニュアル
・DVD
受講料 (お道具ありセット)
一般価格:58,860円(税込) 会員価格:52,974円(税込)
お道具なしセットに加え
くるくるコイルメーカー / ワイヤー対スター / バイキングニッティング編み棒セット(ホルダー付き) / バイキングニッティング成形プレート / ジグボード(パープル) / ナイロンジョープライヤー
認定料
32,400円(税込)
全課程作品が審査に合格すると、一般財団法人生涯学習開発財団の技能認定証が取得できます(任意)
学習フォーラムへの入会および技能認定証発行を希望の方は、別途、学習フォーラム入会金3,240円(税込)と認定料が必要です。
*料金は消費税8%時のものです。
お申し込み
■インターネットでのお申し込み
下記のフォームに必要事項を記入してお申し込みください。
学習フォーラム会員の方は、必ず会員番号をご記入ください(記入がありませんと、割引が適用されません)
学習フォーラム会員は受講料が10%引きの価格で受講いただけます。但し「アートクレイ倶楽部」「揺れるブーケ&リビングアソシエイツ」は除きます。該当アソシエイツのみに所属している会員の方は事務局が異なるため、会員番号(7桁)を発行しておりません。
48時間以内の返信を心掛けておりますが、3日たっても折り返しがない場合は、届いてない可能性がありますので、お手数ですがrose_heart♥skyblue.ocn.ne.jpにメールをお願い致します。
(送信の際は♥を@に変換してください)
■FAXでのお申し込み
こちらより、ダウンロードした申し込み用紙をプリントし、
必要事項をご記入のうえ、048-548-5748までFAXしてください。
*お電話でのお申し込みは受け付けておりません。
特定商取引に関する法律に基づく表示